3/1~「~四季礼賛~ 故宮+IKEBANA」展
日中友好会館美術館では、日中国交正常化50周年を記念し「~四季礼賛~ 故宮+IKEBANA」展を開催いたします。中国が世界に誇る世界最大の宮殿「故宮」が、日本の伝統美「いけばな」と出会います。
【開催概要】
展覧会名:日中国交正常化50周年記念展PartⅠ
「~四季礼賛 しきらいさん~ 故宮+IKEBANA」
会期:2022年3月1日(火) ~ 4月17日(日)
会場:日中友好会館美術館 (東京都文京区後楽1-5-3)
開館時間:10時~17時 (3/4、3/18、4/1、4/15は20時まで開館)
主催:公益財団法人日中友好会館、故宮博物院、一般財団法人池坊華道会
後援:中華人民共和国駐日本国大使館、中国文化センター、公益社団法人日本中国友好協会、日本国際貿易促進協会、一般財団法人日本中国文化交流協会、日中友好議員連盟、一般財団法人日中経済協会、一般社団法人日中協会
〇見どころ
かつて紫禁城と呼ばれ、600年以上にわたり栄華を極めた世界最大の宮殿、北京故宮。総面積100万㎡を誇る広大な敷地に1000余りの建築物が点在し、いまなお、荘厳な姿をとどめています。
本展では、私たちがイメージする“ザ・故宮”から少し視点をうつし、故宮の四季折々の美しさにフォーカスしていきます。故宮が動植物、雨や雲、月といった自然万物と共に春夏秋冬の移ろいを重ねてゆく姿を、ダイナミックな大型写真パネルおよそ80枚と大画面ムービーで紹介します。
故宮の写真を彩るのは、池坊東京連合支部に所属する日本を代表する華道家と華道家元池坊がプロデュースする華道男子グループ“IKENOBOYS”による、いけばな作品およそ15点です。いけばなは、週ごとにテーマカラーや花器の材質を変えていけ替えを行いますので、来館するたびに新たな表情を魅せる“変化する展覧会”をお楽しみいただけます。
故宮+IKEBANA、中国+日本の美しい文化の融合がもたらす癒しの空間をご堪能ください!
関連イベント
1.みんなでつくろう!ダイナミックいけばな
ご来館者先着40名に一輪ずつ花をいけていただき、一週間かけて一つの大作を作り上げます。毎週1作品、会期を通して全7作品が誕生予定。作品が徐々に完成していく様子をSNSで公開します。
日 時:会期中毎日
場 所:日中友好会館美術館内
定 員:先着40名/日
参加料:無料
2.ミュージアムコンサート ~春礼賛~中国竹笛と三味線の共演
”澄んだ音色が特徴の竹笛”、”迫力ある響きが魅力の津軽三味線”。異色のコラボレーションをお楽しみください!
日 時:3月13日(日)①11:00~11:40 ②14:00-14:40
出 演:王明君(中国竹笛)、松橋礼香(津軽三味線)、及川夕美(キーボード)
場 所:日中友好会館美術館内
定 員:70名/回 ※席数30席、その他は立ち見。
3.いけばな体験教室
池坊講師の丁寧な指導で春のいけばなに挑戦!お子様や初めての方も気軽に楽しめます。出来上がった作品はご自宅にお持ち帰りいただけます。
\\4/3追加開催決定// ←満席となりました。ありがとうございます。
日 時:4月3日(日)13:00-14:30 ※要事前申込
場 所:日中友好会館B1F・大ホール
定 員:40名/回
参加料:1,500円(花代含む)
持ち物:なし
申 込:https://forms.gle/Rj4g3SM1Pj3ZSJDZ9 又は03-3815-5085(平日9:00~17:00)
3/27は好評につき満席となりました。ありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓
日 時:3月27日(日)①10:00~11:30 ②13:00-14:30 ※要事前申込
場 所:日中友好会館B1F・第一会議室
定 員:20名/回
参加料:1,500円(花代含む)
持ち物:なし
4.IKENOBOYSライブパフォーマンス
池坊プロデュースのイケメン華道グループ“IKENOBOYS”が日中友好会館美術館に登場!花をいける凛々しい姿、楽しいトークをお楽しみ下さい。
日 時:4月3日(日)11:00-11:30 ※申込不要
場 所:日中友好会館美術館内
参加料:無料
\\追加開催決定//
日 時:3月1日(火)12:30-13:00 ※申込不要
場 所:日中友好会館美術館内
参加料:無料
お問合せ:bunka@jcfc.or.jp/03-3815-5085
※都合により展覧会を中止・変更する場合もございますので、必ず事前にご確認の上ご来場ください。お問い合わせ:公益財団法人 日中友好会館 文化事業部
電話:03-3815-5085 / FAX:03-3811-5263
e-mail:bunka@jcfc.or.jp