6月20日(火) 開催 「JENESYS2023」中国青年公益事業交流団オンライン再訪プログラム
2019年2月に訪日した公益事業・ボランティア従事者が、オンラインで当時の訪問地を“再訪”するプログラムを開催します。環境関連の視察で訪れた奈良県吉野郡川上村の関係者と、「環境・自然を活かした地域の取組」をテーマに交流します。また、参加者の後輩にあたる次世代の公益事業・ボランティア従事者も参加し、未来の親日派・知日派の発掘・育成の裾野を広げます。本交流は、外務省が推進する「JENESYS2023」(※)の一環として開催します。
- 川上村立川上小学校で防災・環境教育を視察
- 環境保護教育を踏まえ、森と水の源流館を見学
開催概要
実 施 日 2023年6月20日(火) 14:30 ~ 16:30
参 加 者 「JENESYS2018」中国青年公益事業交流団 団員、
参 加 者 及び訪日経験のない公益事業・ボランティア従事青年 15名(予定)
参 加 者 奈良県川上村教育委員会・森と水の源流館の関係者 5名(予定)
内 容 中国側による訪日団の振り返りと近況報告の発表、
内 容 日本側による「環境・自然を生かした地域の取り組み」に関する発表、意見交換等
実施方法 Web会議サービス「Zoom」を使用したオンライン交流
主 催 公益財団法人 日中友好会館
協 力 中国宋慶齢基金会
※対日理解促進交流プログラム「JENESYS2023」とは
日本とアジア大洋州の各国・地域との間で、二国間・地域間関係の発展や対外発信力において、将来を担う人材を招聘・派遣又はオンライン交流を通じ、政治、経済、社会、文化、歴史、外交政策等に関する対日理解の促進を図るとともに、日本の外交姿勢や魅力等について参加者にSNS等を通じて積極的に発信してもらうことで対外発信を強化し、日本との友好関係を強めることを目指している。 |
メディアの皆様へ
取材を希望される場合は、以下の「取材登録申込書」にてお申し込みください
お問い合わせ
公益財団法人 日中友好会館 総合交流部 担当:大島、加瀬
℡:03-5800-3749