1. 申込
-
【1】予約受付
利用日の6ヶ月前の応当日より受け付けします。
(例:2026年1月25日であれば、2025年7月25日から受付開始)
受付締切:利用日の7営業日前まで。
ただし、初めて当会館施設をご利用の方、新規利用の場合は、利用日の1ヶ月前までにお申し込みください。 -
【2】申込方法
-
予約確認:
当サイト掲載の「予約状況」にて、空き状況をご確認ください。
-
仮予約:
仮予約申込フォーム(大ホール・第一会議室)より、お申し込みください。
※ご利用の1ヶ月前までに本予約申込のない場合には、仮予約は取消となります。
仮予約を取り消される場合は、お問い合わせフォームよりまたは電子メールにてご連絡ください。 -
本予約:
本予約利用申込書(大ホール)または 本予約利用申込書(第一会議室)を日中友好会館にご提出ください。
当会館にて利用目的の審査を行います。当会館による本予約利用申込書の受理をもって正式申込となります。
-
-
【3】利用料金の支払い
利用日の月末に締め、翌月に請求書を発送します。 所定の口座にお振り込みください(振込手数料は利用者負担でお願いします)。
なお、現金での支払いは受け付けておりません。 -
【4】本予約の取消(キャンセルポリシー)
お問い合わせフォームより、本予約を取り消す旨を明記の上、ご連絡ください。
取消料金は以下のとおり利用予定日より1ヶ月前から発生します。取消料金
(例:利用日が2026年1月25日の場合)
利用日前月応当日(2025/12/25)~ 利用日の15日前(2026/01/10)まで
‥‥‥‥‥‥‥50%
利用日の14日前(2026/01/11) ~ 利用日の8日前(2026/01/17) まで
‥‥‥‥‥‥‥‥70%
利用日の7日前(2026/01/18) ~利用日当日(2026/01/25)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥100% -
【5】不可抗力の利用中止
天災等、不可抗力の事態により、利用不可能になった場合、利用者の損害については、当会館は補償いたしません。
日時の変更については、可能な範囲で対応いたします。
2. 利用の制限
次の場合には、申込および利用をお断りすることがあります。
これにより発生した損害については、当会館は一切責任を負いません。
① 利用の権利を第三者に転貸または譲渡する場合
② 特定の政治、宗教活動を目的とする場合
③ 公益、風紀を害する恐れがある場合
④ 施設を破損する恐れがある場合
⑤ 申込使用目的以外に使用する場合
⑥ 会場が騒がしい等、他に迷惑を及ぼした場合
⑦ 当ビルのテナントの利益を損なう恐れがある場合
⑧ その他当会館が不適当と判断する場合
※上記①~⑧に該当する場合、利用途中であっても利用を中止していただく場合があります。
3. 利用に際しての注意事項
-
【1】施設内での飲食について
-
利用施設内での飲食を認めますが、以下の各項を遵守してください。
-
飲食を伴う場合には、事前に本予約利用申込書の「その他 お問い合わせ内容」欄にその旨をご記入ください。
-
飲食ができる場所は利用施設内(大ホール・第一会議室)のみとし、館内のその他共用スペースでの飲食はお断りいたします。
-
飲食に伴って発生する事故等については、当会館は一切責任を負いません。
-
利用後、ゴミ等が施設内に残っている場合には、別途清掃料金44,000円(税込)を請求いたします。
-
-
【2】物品販売・募金について
-
物品販売や募金を行う場合には、事前に本予約利用申込書の「その他 お問い合わせ内容」欄にその旨をご記入ください。
-
物品販売や募金に伴って発生する事故等については、当会館は一切責任を負いません。
-
-
【3】参加費用の徴収について
-
セミナーや講演会等を開催するにあたって参加費用を徴収する場合、これに伴って発生する事故等については、当会館は一切責任を負いません。
-
-
【4】駐車場について
-
当会館には、施設利用者用の駐車場がありません。車でのご来場はお控えください。
-
-
【5】喫煙について
-
喫煙は、当会館地下1階の喫煙室のみでお願いいたします。
-
-
【6】その他の注意事項
-
施設利用後、汚れが著しく清掃が必要な時は、別途清掃料金44,000円(税込)を請求いたします。
-
設備・備品等を破損・汚損・紛失等により当会館に損害を与えた場合、その損害を賠償していただきます。
-
壁・扉等に鋲・セロテープ等を使用しないでください。
-
危険物・腐敗物等は持ち込まないでください。
-
当会館は、荷物の事前預かりや一時預かりを行っていません。荷物・貴重品は、利用者の責任で管理してください。
万が一、盗難・紛失した場合でも、当会館は一切責任を負いません。 -
施設利用中に利用者の責任で発生した人的・物的損害等について、当会館は一切責任を負いません。
-
4. 利用の準備
-
【1】会場下見(設備・機器操作)について
-
下見の所要時間の目安は1時間です。原則として無料で承りますが、リハーサル等で1時間を超過する場合は、1時間ごとに延長料金(※)を請求します。
(例:5分超過したら1時間の延長料金を請求、65分超過したら2時間の延長料金を請求) -
事前下見が必要な場合には、当サイト掲載の「予約状況」にて、空き状況を確認の上、本予約利用申込書の「その他 お問い合わせ内容」欄に希望日・希望時間をご記入ください。
-
下見の際には、ご利用予定の接続機器・データをお持ちください。
-
会場設備の操作(プロジェクター接続、照明の使用)は、操作台卓上のマニュアルをご参照の上、ご自身でお願いいたします。
-
利用当日、機器説明等のために当会館職員が立ち会うことはありません。
※延長料金(1時間あたり 税込) ※2026年4月1日利用より適用
大ホール: 平日 24,200円 土・日・祝 29,040円
第一会議室:平日 5,940円 土・日・祝 7,150円 -
-
【2】搬入・搬出
-
車両により物品の搬入・搬出を行う場合には、本予約利用申込書の「その他 お問い合わせ内容」欄にその旨をご記入ください。
-
当会館より作業届をお送りしますので、記入、提出をお願いいたします。
-
-
【3】レイアウトの変更について
-
大ホールのレイアウト変更が必要な場合、設営料44,000円(税込)で申込が可能です。
-
事前に本予約利用申込書に「レイアウト変更有」としてお申し込みください。
-
利用日の7営業日前までに具体的なレイアウトをご提出ください。
-
-
【4】案内掲示版について
-
館内の以下の場所に掲示が可能です。案内表示は利用者自身で、所定サイズの用紙を用意し、掲示してください 。
-
施設利用後は必ず掲示を外してください。
【大ホール】全3ヶ所
① 1階玄関ロビー(螺旋階段前)・・・・・・・・・ 1ヶ所
② B1階会場入口 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2ヶ所
※サイズは3ヶ所すべて 縦103㎝×横72.8㎝ (B1サイズ 縦)で、マグネットで貼付可能です。【第一会議室】 全2ヶ所
① 1階玄関ロビー(螺旋階段前)・・・・・・・・・ 1ヶ所 ⇒縦103㎝×横72.8㎝ (B1サイズ 縦)
② B1階会議室入口 (移動式案内板)・・・・・・・ 1ヶ所 ⇒縦84㎝×横30㎝ (A3サイズ 縦2枚分)
※①はマグネット貼付、②はセロテープでの貼付となります。 -
-
【5】祝い花、垂れ幕・のぼり旗
-
祝い花、垂れ幕・のぼり旗は、施設内の指定の場所に設置してください。共用部・ロビーへの設置は禁止いたします。
-
5. 利用方法
-
【1】利用当日
直接施設へお越しください。当会館事務所に立ち寄る必要はありません。
施設利用後も、そのままお帰りください。 -
【2】利用時間
-
ビル警備員が開始時刻の15分前に開錠、終了時刻の15分後に施錠いたします。
-
搬入・準備、後片付け・搬出の時間を含めて予約してください。
-
原則として【午前】09:00-12:00、【午後】13:00-17:00、【夜間】18:00-21:00 の時間枠での利用となります。
時間延長は【午前】【午後】はそれぞれの枠の前後1時間、【夜間】は17:00-18:00 で可能ですが、1時間あたりの料金を請求いたします。 -
利用にあたっては、時間厳守でお願いいたします。
-
-
【3】音響
マイクは最大音量に調整しています。ハウリングが発生するため、音量を調整することはできません。
-
【4】室内空調
温度調整は、内線電話で1F管理センター設備(601番)に依頼してください。
施設利用後は、そのままお帰りいただいて結構です。 -
【5】レイアウト
-
事前に、本予約利用申込書に「レイアウト変更有」として申し込んでいない場合、椅子・机等の備品は原状回復をお願いいたします。
-
椅子・机等を利用者自身で移動される場合は、必ず元の状態に戻してください。
-
施設利用後、原状回復していない場合、別途設営料44,000円(税込)を請求いたします。
-
-
【6】緊急時
非常時には内線電話で1F管理センター警備(500番)にご連絡ください。