新時代を担う日中友好の架け橋に

青少年交流

④オンライン交流

「JENESYS2022」中国農村青年幹部フォローアップ事業  オンライントークセッション ~コロナ後の農村振興~

「JENESYS2022」中国農村青年幹部フォローアップ事業 オンライントークセッション ~コロナ後の農村振興~

2023/03/23

本プログラムは、農業・地方行政分野における「コロナ後の農村振興」をテーマに、JENESYS事業への参加経験がある被招へい者に対するフォローアップ及び日中両国の相互理解と友好促進を図ることを目的に実施しました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」 日中青年オンライン交流(アニメ・漫画)

「JENESYS2022」 日中青年オンライン交流(アニメ・漫画)

2023/03/22 〜 2023/03/23

本プログラムは、日中の学生が共に社会課題をテーマにした擬人化キャラクターを考案し、作品を発表しました。
共同制作する中で、日中共通の社会課題についてより深く考え、各々の価値観や課題に対するスタンスについて理解を深めました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」日中企業関係者オンライン交流

「JENESYS2022」日中企業関係者オンライン交流

2023/03/16

本プログラムは、「再生エネルギーを起点としたグリーン産業と地域経済社会の創生」をテーマに、日中の企業関係者が日中共通の課題への取り組みに係る議論を通じて、相互理解の向上を図ることを目的として実施しました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」日中大学生オンライン交流

「JENESYS2022」日中大学生オンライン交流

2023/03/03 〜 2023/03/10

日本と中国の大学生が、「学生の目から見た就職」をテーマに、多様化する働き方や人生観について相互理解を深めるとともに、日中両国の友好促進を図ることを目的に、セミナー受講と  グループディスカッションによる交流を行いました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」日中青年オンライン交流(幼児期における情操教育)

「JENESYS2022」日中青年オンライン交流(幼児期における情操教育)

2023/02/24 〜 2023/02/28

本プログラムは、中国で関心が高まる「幼児期における情操教育」をテーマに、日中の幼児教育を学ぶ大学生及び幼児教育関係者が、互いの事例紹介やテーマ別のグループ交流及びセミナー受講を通じて同分野に関する相互理解を深めるとともに、日中両国の友好促進を図ることを目的としました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」第5回 日中大学生対話(オンライン交流)

「JENESYS2022」第5回 日中大学生対話(オンライン交流)

2023/02/15 〜 2023/03/01

本プログラムは、日中大学生が一つの議題について率直に懇談することを通じて、両国に対する相互理解を深めると同時に、日中関係がすでに「学生同士が未来の日中協力のために胸襟を開いて意見交換を行う」段階にあることを、対外的にもPRすることを目的として実施しました。

[主な訪問先] 詳細を見る

日中国交正常化50周年記念 日中青年座談会 ~留学経験者と考えるこれからの日中関係~ 

日中国交正常化50周年記念 日中青年座談会 ~留学経験者と考えるこれからの日中関係~ 

2022/12/20

日中国交正常化50周年を記念し、日中友好会館が独自の企画として実施。日中の国交正常化間もない頃に留学した有識者の話を聞き、また最近留学を経験した者同士の討論を聞くことで、過去50年間の日中の留学生活や社会の変化を振り返るとともに、これからの日中関係を考えました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「日中植林・植樹国際連帯事業」 2022年度中国大学生オンライン交流(地方間交流)(沖縄県-福建省)

「日中植林・植樹国際連帯事業」 2022年度中国大学生オンライン交流(地方間交流)(沖縄県-福建省)

2022/12/17

本プログラムは、日本と中国の友好交流都市提携を結ぶ地域の大学生や市民がオンラインで交流するもので、今年は日中国交正常化50周年の節目の年にあたるため、友好交流都市提携25周年を迎える沖縄県と福建省との間で「環境」をテーマに行いました。今回の交流を通して、中国大学生が環境への理解と対日理解を深めるとともに、沖縄県と福建省のさらなる友好関係の発展に寄与することを目的として実施しました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」日中青年環境創生フォーラム ~私たちの未来のために~

「JENESYS2022」日中青年環境創生フォーラム ~私たちの未来のために~

2022/12/16

日中国交正常化50周年を記念し、日中の大学生・青年が次なる日中友好の歩みを共に展望し、相互理解を深めることを目的に、環境分野における近未来の共通の目標である「カーボンニュートラル」をテーマに取り上げ、“自分ごと”(自身や身近なこと)として何ができるかを考える交流を行いました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」第2回日本・香港高校生オンライン交流

「JENESYS2022」第2回日本・香港高校生オンライン交流

2022/11/21 〜 2022/11/22

本交流は、コロナ禍下で対面での交流が叶わない中、日本と香港の高校生がオンラインによる交流を行われたものです。高校生ならではの視点・感性を活かしながら、お互いの国・地域や学校生活の紹介、グループテーマをめぐってのディスカッション等の交流活動を通じ、相互理解と友好促進を図ることを目的としました

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」第2回日中高校生オンライン交流

「JENESYS2022」第2回日中高校生オンライン交流

2022/11/16 〜 2022/11/28

本交流は、コロナ禍下で対面での交流が叶わない中、日本と中国の高校生がオンラインによる交流を行ったものです。高校生ならではの視点・感性を活かしながら、お互いの国・地域や学校生活の紹介、グループテーマをめぐってのディスカッション等の交流活動を通じ、相互理解と友好促進を図ることを目的としました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」日中障害者福祉青年オンライン交流

「JENESYS2022」日中障害者福祉青年オンライン交流

2022/11/08 〜 2022/11/09

日中両国の新たな分野での協力として、「障害・リハビリ分野におけるロボット・機器の応用」「特別支援教育とパラスポーツ」をテーマに、リハビリ分野や障害者福祉の分野での交流を実施し、日中関係の更なる友好親善を図ることを目的として本交流を実施しました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」第1回日本・香港高校生オンライン交流

「JENESYS2022」第1回日本・香港高校生オンライン交流

2022/11/08 〜 2022/11/24

本交流は、コロナ禍下で対面での交流が叶わない中、日本と香港の高校生がオンラインによる交流を行ったものです。高校生ならではの視点・感性を活かしながら、お互いの国・地域や学校生活の紹介、グループテーマをめぐってのディスカッション等の交流活動を通じ、相互理解と友好促進を図ることを目的としました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」日中青年研究者オンライン交流

「JENESYS2022」日中青年研究者オンライン交流

2022/10/27

 日中で相互理解を増進すべき社会課題として「公教育」と「高齢者福祉」をテーマに取り上げ、両国社会の差異を認識しながら相互理解を深めることを目的に交流を行いました。参加者の専門分野は、近代日中関係史、社会教育、リハビリテーション、デジタルヘルス、社会保障、日本文化、社会階層、国際関係等、多岐にわたり、経歴もさまざまであることから、はじめに自己紹介を行いました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」第1回日中高校生オンライン交流

「JENESYS2022」第1回日中高校生オンライン交流

2022/10/26

本交流は、コロナ禍下で対面での交流が叶わない中、日本と中国の高校生がオンラインによる交流を行ったものです。高校生ならではの視点・感性を活かしながら、お互いの国・地域や学校生活の紹介、グループテーマをめぐってのディスカッション等の交流活動を通じ、相互理解と友好促進を図ることを目的としました。

[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」日中メディア対話会

「JENESYS2022」日中メディア対話会

2022/04/19

日中メディア対話会は、コロナ禍下で対面での交流が叶わない中、新聞・通信、テレビなど日中のメディア関係者がオンラインで一堂に会し、日中双方より発表や自由討論を行い、日中メディア間の相互理解を深めることで日中関係の更なる発展の契機とすることを目指して実施しました。

[主な訪問先] 詳細を見る

③参加者のその後のストーリー

日中青少年交流事業 参加者のその後のストーリー(第15回)

日中青少年交流事業 参加者のその後のストーリー(第15回)

2022/07/27

今回は、2008年(高校2年時)、2008日本青少年訪中代表団(四川コース)に参加し、現在は二胡の演奏家として活躍する桐子(きりこ)さんのインタビューを紹介します。

[主な訪問先] 詳細を見る

②日中若者アンケート

日中若者アンケート Vol.3

日中若者アンケート Vol.3

2022/08/19

2021年度、青少年交流事業に参加した日中の若者に、アンケートを取りました。若者の生の声をお聞きください。
回答者:『中国青年公益事業交流団オンライン交流』【環境】に参加した中国大学生(16人)、日本大学生(20人)

[主な訪問先] 詳細を見る

日中若者アンケート Vol.2

日中若者アンケート Vol.2

2022/07/11

2021年度、青少年交流事業に参加した日中の若者に、アンケートを取りました。若者の生の声をお聞きください。
回答者:『中国青年公益事業交流団オンライン交流』【環境】に参加した中国大学生(16人)、日本大学生(20人)

[主な訪問先] 詳細を見る

日中若者アンケート Vol.1

日中若者アンケート Vol.1

2022/06/10

2021年度、青少年交流事業に参加した日中の若者に、アンケートを取りました。若者の生の声をお聞きください。
回答者:日中大学生オンライン交流(第1回・第2回)及び「JENESYS2021」第四回日中大学生対話に参加した中国人大学生(41人)、日本人大学生(19人)

[主な訪問先] 詳細を見る

①その他

若き津波防災大使(日中植林・植樹国際連帯事業)

若き津波防災大使(日中植林・植樹国際連帯事業)

2022/10/12 〜 2022/10/20

本事業は、「日中植林・植樹国際連帯事業」の一環として行われ、世界25カ国の高校生に、日本の津波の歴史や地震・津波への備え等の防災・減災の取り組みを学ばせ、今後の課題や自国での展開等の議論を行うことにより、各国共通の課題である地震・津波等災害の脅威や防災の知見を伝え、将来、地震・津波等災害の影響を最小化し、国土強靭化を担うリーダーを育成することを目的として実施しました。

[主な訪問先]新潟県 詳細を見る

日本青年モンゴル植樹交流団

日本青年モンゴル植樹交流団

2022/09/26 〜 2022/09/30

本年は日本・モンゴル外交関係樹立50周年であり、「青少年交流推進年」でもあります。これからの50年に向けた両国関係の更なる促進の礎は、国民間の交流・相互理解であることを踏まえ、日本の環境分野の若手研究者等をモンゴルに派遣し、植樹をはじめ、砂漠化防止・植林政策等、環境保護に関する関係者との意見交換・交流、関連視察を通じ、環境分野における日本・モンゴル間の相互理解並びに対日理解の一層の促進を図ることを目的として実施しました。

[主な訪問先]ウランバートル及びその近郊 詳細を見る

第14回「日中青少年交流事業」諮問委員会を開催

第14回「日中青少年交流事業」諮問委員会を開催

2022/04/25

4月25日(月)に、第14回「日中青少年交流事業」諮問委員会を開催しました。

[主な訪問先] 詳細を見る