青少年交流
⑥招聘 青年

「日中植林・植樹国際連帯事業」2023年日中恐竜交流青少年代表団
2023/08/20 〜 2023/08/26
本事業は、恐竜、古生物学研究の分野、及び日本との交流に関心のある中国の小学生(高学年)から大学生を訪日招聘し、植樹活動、環境・防災に関する視察等を通じ、参加者の環境・防災意識の啓発を図るほか、恐竜を切り口とした日本の青少年等との交流や文化・社会・歴史に関する視察など、多面的な日本理解につながる活動を行い、日中両国青少年間の相互理解と友好促進を目的として実施しました。
[主な訪問先]福井・大阪 詳細を見る

「JENESYS2023」2023年日中障害者福祉青年交流代表団
2023/08/01 〜 2023/08/05
本事業は、共生社会を目指す日中両国において、障害者福祉分野での協力は重要であることから、「障害者がより一層活躍できる共生社会の実現を目指して」をテーマに、中国障害者連合会及び関連機関に所属する青年を訪日招聘し、テーマに関する視察・交流等を通じて、同分野での日中間の関係構築の一層の強化を図るほか、日本の経済、社会、文化、歴史等に関する視察など、多面的な日本理解につながる活動を行い、対日理解を促進することを目的として実施しました。
[主な訪問先]滋賀県 詳細を見る
③派遣事業

2023/07/26 〜 2023/07/30
和歌山県知事一行のベトナム友好訪問に際し、日越外交関係樹立50周年を記念して和歌山県内の高校生をベトナムに派遣しました。植樹活動、環境及び防災に関するプログラムやベトナムの高校生との交流等を行うことで、参加者の環境保護や防災に関する意識を高め、日越青少年の相互理解と友好促進を図ることを目的として実施しました。
[主な訪問先]ダナン市、クアンナム省(ベトナム) 詳細を見る
②オンライン交流

「JENESYS2023」 中国青年公益事業交流団オンライン再訪プログラム
2023/06/20
本プログラムは、2019年2月に訪日した公益事業・ボランティア従事者がオンラインで当時の訪問地域を“再訪”し、日中友好の意義と対日理解を深めることを目的として実施しました。
[主な訪問先] 詳細を見る

「JENESYS2022」 日中青年オンライン交流(伝統音楽)
2023/05/24
本プログラムは、日本と中国の大学生を対象に「伝統音楽」をテーマにオンライン交流を実施し、両国の若者が双方の文化・芸術への理解を深め、友情を醸成することを目的として実施しました。
[主な訪問先] 詳細を見る

①その他

第15回/2023年度「日中青少年交流事業」諮問委員会を開催
2023/04/25
4月25日(火)に、第15回/2023年度「日中青少年交流事業」諮問委員会を開催しました。
[主な訪問先] 詳細を見る